top of page
DSC_0296-2 加工済み.jpg

Organ perfusion culture, cells perfusion
Frequently Asked Questions

( Please use google translate)

  • 灌流培養とは何ですか?
    細胞や組織・臓器に対して培養液を流し続けて培養する方法です。 バッチ培養に比べて、常に栄養が供給される、老廃物が除去される、シェアストレスなど物理的刺激が加えられるなどのメリットがあります。
  • 概算価格が知りたいのですが。
    概算見積もりは、ページ内リンクからお問い合わせください。 ご関心のある製品、内容をご入力いただくことで、弊社担当のものが連絡します。
  • 灌流中の顕微鏡観察は可能ですか?
    可能です。 顕微鏡上に設置可能な形状のチャンバーをカスタムメイドで作製することにより可能になります。 まずは ご相談ください。
  • 行いたい灌流があるのですが、細胞用か臓器かわからないのですが。
    まずは、こちらから 行いたい灌流実験についてお聞かせください。 最適な組み合わせを提案させていただきます。
  • 灌流中、細胞は剥がれないのですか?
    基本的には、剥がれません。 培地交換時のポンプ動作によって細胞が剥がれないことをマウス線維芽細胞の培養を社内で行い検証しています。
  • 滅菌できますか?
    専用蓋はオートクレーブ滅菌が可能です。 流路もオートクレーブ滅菌可能ですが、タンパク質吸着などあるため、ディスポーザブル使用を推奨しています。
  • 複数検体を同時に灌流できますか?
    6チャンネル仕様の新製品を発表しました(2020年5月現在)。
  • PCで制御できますか?
    PCからTTL信号を送ることで、機器側で受け取り、動作することができます。
  • デッドボリュームはどのくらいですか?
    Enter your answer here
  • 動作履歴は取得できますか?
    現在できません。今後の開発にご期待ください。
  • 外部機器との連携はできますか?
    TTL信号の入出力に対応しています。 例:TTL信号が弊社機器側に入ったら、プログラムスタート 例:弊社機器のプログラムが終了したらTTL出力 など
  • 最小流量と最大流量はいくつですか?
    灌流時は、40 μl/min. ~ 100 μl/min. です。
  • 灌流中の観察でピントずれはありますか?
    ほとんどないと考えています(超高倍率観察を除く)。 培地交換の前後で観察を続けた際には、ピントのずれはほとんどありませんでした。 灌流は、培地交換よりもマイルドな条件ですので、ピントずれは少ないと考えられます。
  • 薬液は複数投与できますか?
    2020年5月現在、できません。 今後の開発にご期待ください。
  • シェアストレスはどの程度かかりますか?
    Enter your answer here
  • 灌流と培地交換はどのように違うのですか?
    灌流はゆっくりと培地全体を入れて、排出する、培地交換は一定時間おきに培地をほぼ全量交換します。 灌流はゆっくりと細胞周辺環境を維持するイメージ、培地交換で細胞周辺の環境が一気に変わるイメージです。
  • 対応している容器の種類を教えてください
    35㎜ディッシュです。
  • 培地交換で温度変化はどのくらいありますか?
    最大でも、±0.5℃程度の変化です。
  • 対応するチューブ径を教えてください。
    シリコーン内径1㎜ 外径3㎜のチューブです。
  • 臓器灌流ではどのくらい生きるのですか?
    ラット小腸では3日間、 ラット骨格筋では14日間の灌流実績があります。 詳しくはこちら
  • 滅菌できますか?
    チューブ、臓器チャンバーはオートクレーブ滅菌可能です。
  • ヒト移植用に使えますか?
    使用できません。研究用途のみ対応です。
  • 冷却はできますか?
    加温冷却モデルで可能です(4-40℃) 型式:EBRCH-OCS
  • 複数検体を同時に灌流できますか?
    ポンプのチャンネル数、温調部分の拡大により可能です。 カスタマイズ仕様となりますので ご相談 ください。
  • PCで制御できますか?
    できません。今後のにご北ください。
  • ポンプの脈動はありますか?
    標準では、ローラーポンプを使用していますので、わずかですが脈動はあります。 脈動を軽減する措置や逆に脈動を加えたい際は お問い合わせ ください。
  • デッドボリュームはどのくらいですか?
  • 外部機器との連携はできますか?
    外部分析装置に対応した形状とすることができます。 例:電極、その他センサー 詳しくは ご相談 ください。
  • 最小流量と最大流量はいくつですか?
    40µL-5mL/minの間で対応できます。 レンジによりポンプの仕様が異なります(一つのポンプで全レンジをコントロールはできません)。
  • 血液を灌流したいのですが。
    凝固対策を行っていただければ、基本的には可能です。 ただし、ローラーポンプを使用しておりますのでダメージが気になる方は、お問い合わせください。
  • 臓器灌流やってみたいのですが、摘出手技がわかりません。
    オンサイトデモが可能です。お申込みはこちら
  • 拍動流での灌流はできますか?
    ポンプ制御方式の変更により対応可能です。 条件をお知らせいただくと、可否について回答します。 ご相談はこちらから。
  • どの動物の臓器が灌流できますか?
    これまでに ・ラット小腸 ・ラット骨格筋 ・ブタ小腸 の実績がございます。 詳しくはこちら
  • 臓器が「生きている」ことはどのように証明すればよいのでしょうか。
    静脈戻り液の解析(例えばLDH)、ルシフェラーゼ発現動物の使用でのATP定量などをご検討ください。 ルシフェラーゼ発現ラットでの評価例はこちら。
  • 灌流液へのガス付加はできますか?
    弊社標準のガス混合装置で付加することが可能です。 (CO2・低酸素のみ )

FAQ

研究員

CONTACT

その他ご不明な点ございましたらお気軽にお問い合わせください。

若い科学者
bottom of page